このたび、株式会社New Internでは、Z世代の採用・広報に特化したSNS運用代行サービス『Buzz Hunt(バズハント)』を正式リリースいたしました。

現在、採用市場は大きな転換期を迎えています。従来の求人媒体や就活ナビでは届かない学生や若手層にリーチするため、多くの企業が「SNS採用」や「採用ブランディング」に注目し始めています。
しかし実際には、「何を投稿すればよいか分からない」「社内に運用リソースがない」「バズらせるセンスがない」といった理由で、SNS活用に踏み切れない企業も少なくありません。

Buzz Huntは、そんな企業様の課題をまるごと解決する採用特化型SNS運用代行サービスです。


Buzz Huntとは?

Buzz Huntは、「AI分析×現役Z世代インフルエンサー」によるSNS運用支援で、採用ブランディングと集客を強力にサポートするサービスです。

SNS運用における「戦略立案」「コンテンツ制作」「投稿・運用」「データ分析」までをフルサポートし、Z世代に響くSNSアカウントを共に育てます。

実際の運用は、SNS総フォロワー数300万人超の現役インフルエンサーを中心とした専属チームが担当。就活生・大学生・若手社会人に刺さる「リアルなトレンド」と「共感」を捉えた投稿を通じて、企業の魅力をZ世代にダイレクトに届けます。


Buzz Huntの特徴

1. SNS総フォロワー300万人超のZ世代インフルエンサーが運用

Instagram・TikTok・Xなど各プラットフォームに強みを持つ、Z世代のインフルエンサーが運用担当として加わります。コンテンツは「中の人」視点で共感性と拡散性に優れ、採用ターゲットの心に刺さるアカウントを構築します。

2. AI分析による戦略立案と効果測定

AIを活用したハッシュタグ選定・競合分析・投稿の反応予測により、属人的で感覚頼りになりがちなSNS運用を、データドリブンで最適化。運用開始後も効果測定を行い、PDCAを高速で回します。

3. 採用に直結する「仕組み化」

SNSは“ファン作り”だけではなく、エントリー導線や面談設定まで設計します。プロフィールリンクやストーリー連携、LINE連携なども活用し、投稿→ファン化→応募→面談までの導線をフル設計。採用成果をKPIにした運用を徹底します。


どんな企業におすすめ?

Buzz Huntは、以下のような課題を持つ企業様に特に最適です。

  • 採用における母集団形成に苦戦している企業
  • 新卒や長期インターンの採用を強化したい企業
  • 企業公式SNSを持っているが、何を投稿してよいか分からない
  • SNSに強い人材が社内にいない
  • 採用広報・ブランディングに本腰を入れたいと考えている企業
  • 広告や求人媒体のコストを抑えたい企業

Buzz Huntは、SNSという“無料チャネル”を最大限に活用しながら、拡散・共感・ブランディング・導線設計までを一気通貫でサポートします。
従来の求人広告よりも圧倒的に低コストで、長期的な母集団形成・ファン形成が可能なため、採用費用を抑えたいスタートアップや中小企業にも最適です。


成果事例(一部)

※β版時点での一部事例です(クライアント名非公開)

  • 投稿開始3ヶ月でInstagramフォロワー数1,200人→5,600人へ成長
  • 採用LPへの遷移数が4倍に向上
  • TikTokでの企業紹介動画が37万回再生
  • 長期インターン応募数が月10件→月46件に増加

今後の展望

Buzz Huntでは、SNS単体の運用支援に留まらず、今後はYouTube ShortsやLINE公式アカウント運用、採用動画の企画・撮影・編集支援までを一括で担う「採用広報フルパッケージ」の提供も予定しています。

また、インフルエンサー採用イベントや、大学構内でのリアルプロモーション施策など、オンライン・オフラインを融合した立体的な採用支援にも挑戦していきます。


まずは資料請求・無料相談から

Buzz Huntでは、導入をご検討いただく企業様向けに、詳細資料をご用意しております。

以下のリンクから資料請求・お問い合わせが可能です。SNS運用が初めての企業様も、お気軽にご相談ください。

▶︎ 資料請求・お問い合わせはこちらhttps://newintern.net/contact/


まとめ

SNSは、もはや若者への情報接触の主戦場です。
特に採用領域においては、「どこで求人を出すか」よりも「誰にどう見られるか」が、応募数質を左右する時代になりました。

Buzz Huntは、Z世代のインフルエンサーとともに、“人が集まる企業づくり”を支える新しい採用ブランディング支援です。

これからの採用に、新しい風を。
Buzz Huntが、貴社の採用の未来を切り拓く力になれれば幸いです。